ALOHA!!!
日に日に暖かくなってきていると感じられる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
暖かくなってくるとフラシーズン突入です!まだまだコロナの影響は避けられそうもないですが…、しかし夏はやってくるわけです!
夏といえば、Tシャツです!フラをされている方はレッスンにカジュアルに、と沢山のTシャツを既にお持ちかとは思われますが…、Tシャツは消耗品でもありますからね!何枚持っていても困りません!
そんなTシャツを沢山売ってるのが、市川市のフラショップ「ムームーママ」。
昨年はほぼ新商品は作らずに…、ひたすら耐え忍んできたそうですが…、今年に入り、ようやく新柄のフラTシャツを制作再開したそうです。
その第一弾がこちらっ!『Iwa Iwa kaha kaha(イヴァイヴァ カハカハ)』という一風変わった名前のTシャツ柄です!以下ムームーママさんより
Tシャツ名:ʻIwaʻiwa kahakaha(イヴァイヴァ カハカハ)ʻIwaʻiwa(イヴァイヴァ)と呼ばれるハワイ固有種のシダを描いたTシャツプリントになります。ハワイ語で、ʻIwaʻiwa(イヴァイヴァ)、ʻIwaʻiwa hāwai(イヴァイヴァ ハヴァイ)、或いはʻIwaʻiwa kahakaha(イヴァイヴァ カハカハ)と呼ばれているこの植物は、Maiden Hair(メイデンヘアー)とも呼ばれ、ホウライシダ属のAdiantum(アジアンタム)と日本では呼ばれおり、日本でも観葉植物としても販売されていますが、その中でもBlack Maiden Fern(ブラックメイデンファーン)と呼ばれるシダは、ハワイ固有種の植物であるとされています。ハワイは人が入るこむまでの間は絶海の孤島であり、それが所以で様々な固有種が育っていたそうです。しかしやがて人が入り込むと同時に色々な外来種の植物も入り込み、絶滅してしまった植物もまた多数あるそうです。フラの世界でもレイメイキングでよく使用されている植物であり、また『’IWA’IWAが風に揺れる様子が優雅にフラを踊るダンサーのようだ』とハワイでは良く言われるようです。Maiden Hairは世界的に自生しているようで、その花言葉は、「無邪気」「天真爛漫」「繊細」「上機嫌」という意味があるそうで、これは、Maiden Hair(メイデンヘアー)=「乙女の毛」に由縁しているようです。MuuMuuMamaでも以前Nakeu Awai氏デザインの「Maiden Fern(ʻIwaʻiwa)」柄プリントの生地を取り扱っていたことがあります。その際に無知な私は、「これは何の柄なの?」と聞いたところ、「ハワイ固有種のシダの一種で、細い茎に葉がいっぱいついていて、一見するととても弱そうだけれど、実はとても強いんだ。そして強い意志を持っている、という事を表しているデザインなんだよ。』と聞いています。そんなʻIwaʻiwa kahakahaをMuuMuuMamaにてデザインしたプリント柄Tシャツとなります。まだまだコロナは終息しそうにはないですが…、このʻIwaʻiwa kahakahaのように一見弱そうでも、強い信念を持って進んでいきたい想いからもデザインしました。お気に召していただけると幸いです。もう間もなく当店Webショップにても販売開始となります。
まだできたてホヤホヤなので、Webショップには掲載できてないそうですが…、4月上旬には掲載されるそうです!お店には既に飾られているそうなので、もしお近くであれば、是非遊びに行ってみてくださいね~!
Mahalo,
千葉ハワイイクラブ事務局
コメント